top of page
検索

唐津商業高校での貴重な体験✨

  • 執筆者の写真: Kaori Kobayashi
    Kaori Kobayashi
  • 6月1日
  • 読了時間: 2分
先日、佐賀県にある 唐津商業高校 にお邪魔してきました!

今回ご一緒したのは、学校の魅力を発信している 広報部 の3年生と2年生の2人。
写真を撮ったり、ポスターを作ったり、日々いろんな工夫をしながら「学校の良さをどうやって伝えるか?」に真剣に取り組んでいる姿がとても印象的でした。

ree


そんな素敵な活動に、今回私も仲間入りさせていただいたんです。

「伝える」って奥が深い。
普段、私はYouTubeのサムネイルを作ったり、人の目を引くデザインを日々考えたりしています。
でも、今回の「高校のポスター作り」となると話は別。

そもそも、
「どうしたら“この学校に行きたい!”と思ってもらえるのか?」
というところからスタートだったんです。

最初は、他の高校のポスターを見ながら
「こんな感じで作ればいいのかな」なんて考えていたんですが…

それよりも大切なことを、今日生徒たちから教えてもらいました。

カスタマージャーニーという考え方。
そのキーワードは、カスタマージャーニー。
「誰が」「どんなきっかけで」「いつ」「どこで」「なぜ」「どうやって」この学校を知り、選ぶのか。

生徒たちと一緒にこの“5W1H”を掘り下げていくことで、
ポスターに込めるべきメッセージやデザインの方向性が、どんどん明確になっていくのを感じました。

「伝える」って、見た目だけじゃないんですね。
“想い”を“誰にどう届けるか”を考えることの大切さを、改めて実感。

生徒たちの発想力に、ハッとする。
一緒にアイデアを出していく中で、
生徒たちの柔らかくて自由な発想に、何度もハッとさせられました。

ree



「そんな視点あるんだ!」
「そのアイデア、すごく面白い!」

大人の自分が「教える側」だと思って来たはずなのに、
気がつけば、「学ばせてもらう側」になっていました。

学びは、きっと双方向でいい。
これからこの生徒たちは、まだまだたくさんのことを学んでいくと思います。
でも、それは彼らだけじゃなくて、私自身にも言えること。

一緒に何かを作ったり、考えたりする中で、
年齢も立場も関係なく、人はお互いから学び合えるんだなと感じた一日でした。

これからも、動画制作やデザインを通して、
少しでも彼らの力になれたら嬉しいな。

今日も素敵な出会いと学びに、心から感謝です!

6月1日 14:07


 
 
 

コメント


© 2022 by Kaori Kobayashi (Nico Studio)

  • Instagram Basic Black
  • Youtube
  • Line
bottom of page